飼い犬にかまれ続けて

勝手気ままにライトノベルの感想を書いています。

「りゅうおうのおしごと! 6」感想

りゅうおうのおしごと! 6 (GA文庫)

〈あらすじ〉
「重度のロリコンですね。治療法は死ぬしかありません」
竜王防衛を果たし、史上最年少で九段に昇った八一。二人の弟子も女流棋士になれて順風満帆……と思いきや、新年早々問題発生!? 不眠症や変な夢に悩まされ、初詣で怪しげなおみくじを引き、初JS研では小学生全員に告白され、弟子の棋士室デビューは大失敗。おまけにあいはロリコンを殺す服を着て既成事実を作ろうと迫る。殺す気か!! そんな中、銀子は奨励会三段になるための大一番を迎えるが――新キャラも大量に登場! 熱さ急上昇で新章突入の第6巻!! 新時代の将棋の歴史は、ここから始まる。

姉弟子かわいい。めっちゃかわいい。表紙のロリ姉弟子はやゔぁいですね……まあ年齢を考えると現在の姉弟子を好きになるのも十分ロリコンですけど。(法律的な意味合い)

と、いうことで引き続き既刊の感想をば。今回は姉弟子回。奨励会三段を目指して戦う姉弟子が描かれて行くわけですが……この6巻を通して、銀子の視点を通して分かるのがレベルの違い。次元の違い。将棋星人と地球人の違い。

本当に恐ろしいところだなあ。銀子視点で読んでいて鳥肌が立ってしまった。そんなところにいて竜王にまで昇った八一はどれだけ強いんですか。「銀子は強い」と思っていたら……そんな次元の話じゃないんですよ、と。でも心が折れてしまったらそこでゲーム終了ですから。安西先生……

しかしシュウマイさん、マジでお下品なキャラだ。(笑)

「りゅうおうのおしごと! 5」感想

りゅうおうのおしごと! 5 (GA文庫)

〈あらすじ〉
「アーロハ―♪」
遂に始まった八一の初防衛戦。挑戦者として現れた最強の名人と戦うべく常夏の島を訪れた八一だったが……なぜか弟子や師匠までついて来てる!? 一門(かぞく)旅行!?おまけに銀子と夜の街でデート!? そんなんで名人に勝てるのか!? あいと天衣、そして桂香のマイナビ本戦も始まり、戦いに次ぐ戦いの日々。誰もが傷つき、疲れ果て、将棋で繋がった絆は将棋のせいでバラバラになりかける。……だが、
「もう離さない。二度と」
一番大切なものに気づいた時、傷ついた竜は再び飛翔する――!!
将棋という名の奇跡に最後の審判が下される、激闘の第5巻!

最新刊の感想を書くにはそれまでの巻も書いていないとおかしなことになるということで。追いかけるように溜まっていた作品の感想を書いていきます。

当時の帯を見ると「このラノ2017 1位」とあるのだけど今となっては2018でも1位だし、アニメの放送は始まるし、さらに言えば現実が物語を上回って29連勝するわ、伝説の棋士がテレビでタレント活動してるわで時間の流れの速さのビビリまくりシティです。ネタが古くてすいません。

竜王VS名人ということで。ボッコボコにされて凹みまくる八一が仲間たちの奮闘に心動かされて状況をひっくり返す様を描いた5巻。あれですかね、ハワイでの高級ホテルって「ハレ○ラニ」ですかね。知り合いのシャッチョさんたちが泊まってその金額にビビリまくりシティでした。取材と称して実際に泊まったのか、気になりますねえ(真顔)

あいちゃんにしても姉弟子にしても桂香にしても。オールスター感のあるヒロインズに囲まれてチヤホヤされる八一がもう……彼女たちが見せる「ハートの強さ」に突き動かされて、主人公らしく盛り返すまでがほんと激アツです。今でいうと\熱盛/ですよ。ええ、これは言いたいだけ。

しかしポイントポイントで可愛い姉弟子が発揮するヒロイン力はマジ高いです。これで惚れない八一って。いや、相手は中学生ですが。そしてあいちゃんに対しては可愛い以上に思ってしまうのが恐怖なのですが。あいちゃん怖いですよね、これ大人になったらハンパじゃなくなると思うので拘束されたい系男子の方は、是非あいちゃん型ヒロインを選択すると良いと思います。(ニッコリ)

「君に恋をするなんて、ありえないはずだった」感想

君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫)
君に恋をするなんて、ありえないはずだった そして、卒業 (宝島社文庫)

〈あらすじ〉
千葉県南総にある県立高校に通う地味で冴えない男子・飯島靖貴は、勉強合宿の夜に、クラスメイトの北岡恵麻が困っているところを助けた。それから恵麻は、学校外でだけ靖貴に話しかけてくるようになった。しかし靖貴は恵麻に苦手意識を持っていて、彼女がどうして自分に構うのかわからない。地味系眼鏡男子と派手系ギャル。絶対に相容れないはずの二人に起きる、すれ違いラブストーリー。

以前に読んだ本を遡り、読み終えた時は忙しくてなかなか感想を書けなかったけど、今なら気持ち的にも行けそうだと思った作品の感想を書いていこうかと。新作も既刊も。

パッとしない地味な男子高校生・飯島靖貴は、あまり印象の良くないクラスメートの女子(でもとても可愛い!)・北岡恵麻の危機を救ったことから交流を深めていく。陰気な男子と派手系女子。第三者の目から見て接点の無さそうなこの二人は次第に惹かれるあっていくのだが、多くのすれ違いが彼らを絡め取る。

まず最初に表紙イラストを見た時に「あれ? これはU35さん?」と思ったのだけど、カバーを捲らないと答え合わせができないという。上下巻合わせてみると、恵麻の表情がこう、グッときますねえ(悦)

ラブストーリー。ええ、それもド直球の。普通に生きていたら決して交わることのなかった二人の男女。地味系男子……その称号であるなら僕も持っていましたが、キラキラ輝く派手系女子に近づくなんてとてもとても。(ぶるぶる)
この作品の主人公の靖貴もそう感じていて、多くのすれ違い・勘違いが二人を引き裂こうとしたりもあったがそれでも「愛」を貫く姿勢がこう男だなあ、と。あと互いにそうだけど、素直になっていたら一冊で終わったよね。恵麻は可愛いです。

下巻の終わり。後日談は……う〜ん、どうなんだろう。付き合い始めた「その先」ってこう読んでいくと知りたいようでそうでもなかったと感じた。羨ましく悶えるわ!!

「86 ―エイティシックス― ラン・スルー・ザ・バトルフロント」

86―エイティシックス―Ep.2 ―ラン・スルー・ザ・バトルフロント―〈上〉 (電撃文庫)

〈あらすじ〉
共和国の指揮官・レーナとの非業の別れの後、隣国ギアーデ連邦へとたどり着いたシンたち“エイティシックス”の面々は保護され、一時の平穏を得る。だが―彼らは戦場に戻ることを選んだ。連邦軍に志願し、再び地獄の最前線へと立った彼らは、シンの“能力”によって予見された“レギオン”の大攻勢に向けて戦い続ける。そしてその傍らには、彼らよりさらに若い、年端もいかぬ少女であり、新たな仲間である「フレデリカ・ローゼンフォルト」の姿もあった。彼らはなぜ戦うのか。そして迫りくる“レギオン”の脅威を退ける術とは―?第23回電撃小説大賞“大賞”受賞作第2弾!シンとレーナの別れから、奇跡の邂逅へと至るまでの物語を描く“ギアーデ連邦編”前編!“死神は、居るべき場所へと呼ばれる”

86―エイティシックス―Ep.3 ―ラン・スルー・ザ・バトルフロント―〈下〉 (電撃文庫)

〈あらすじ〉
敵“レギオン”の電磁加速砲による数百キロ彼方からの攻撃は、シンのいたギアーデ連邦軍の前線に壊滅的被害を与え、レーナが残るサンマグノリア共和国の最終防衛線を吹き飛ばした。進退極まったギアーデ連邦軍は、1つの結論を出す。それはシンたち「エイティシックス」の面々を“槍の穂先”として、電磁加速砲搭載型“レギオン”の懐に―敵陣のド真ん中に突撃させるという、もはや作戦とは言えぬ作戦だった。だがその渦中にあって、シンは深い苦しみの中にあった。「兄」を倒し、共和国からも解放されたはず。それなのに。待望のEp.3“ギアーデ連邦編”後編。なぜ戦う、“死神”は。何のために。誰のために。

あけましておめでとございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本年一発目の感想記事になります。と、言っても新年明けて随分経ちますが。例年は新年初はイラストレーター系の記事を書いていたのだけど、どうも需要の問題で今年は書きませんでした。モチベーションって大切ですよね。(ブクマ数を見ながら)

さて感想です。
本作は上下巻であったため、まとめて書きます。内容としては1巻終盤でババっと描かれていた流れを上下巻構成で丁寧に描き直しています。単巻作品だと思っていたので、続きが出ることに驚いた記憶が。内容を見るに「なるほど」と思い、これなら続きも書けそうだと。構想も結構あるとのこと(?)なので、どんどん出して貰いたい。むしろ次からが本番のような。

戦闘が濃厚だなあ。今回読むにあたって1巻読み直したのだけど、上手いんですよねえ。

「先生とそのお布団」感想

先生とそのお布団 (ガガガ文庫)

〈あらすじ〉
これは石川布団という作家と、人語を解す「先生」と呼ばれる不思議な猫とがつむぎ合う苦悩と歓喜の日々。企画のボツ、原稿へのダメ出し、打ち切り、他社への持ち込みetc…。布団はさまざまな挫折と障害に直面しながら、それでも小説を書き続ける。ときに読者に励まされ、ときに仲間に叱咤され、素直に、愚直に、丁寧に、ときにくじけて「先生」に優しく厳しく叱咤激励されながら―。売れないライトノベル作家と「先生」とが紡ぎ合う、己が望む「何か」にまだ辿り着かぬ人たちへのエール。優しく、そして暖かな執筆譚。

個人的に以外だったのだけど、石川さんはガガガ文庫で書く(出版)するのはこれが初なんですねえ。ガガガっぽいイメージはある。なんとういか勝手なイメージですが。伝わります?

売れないラノベ作家・石川布団。作品が打ち切りになったり、企画が通らなかったりと思うようにいかない作家生活。そんな日々を支えてくれるのは、人語を話す年寄り猫の「先生」だった。先生から適切なアドバイスを受けながら、布団は苦難の作家生活を歩む。

ラノベ作家を神格化していた時期がありましたが。SNSの普及によってラノベ作家の生活が可視化されるようになって、苦労が絶えないことを知り、彼らは決して神ではなく人であることを知った訳です。

これは石川博品さんの私小説なんですかね? あまりそこは意識せずに感想を……辛い。読んでて面白いんだけど、辛かった。作家と呼ばれる人の大半が「売れない」道を歩んでいるのは理解しているけど、こう読まされると本当に辛いとしか。夢も希望もない……はずなのに、布団の挫けない心に感動する。作家さんに必要なのは書き続けること、挫けない精神なんでしょう。猫の先生も言ってますし。

布団の描く物語には強固なファンがいるんだろうなあ、と。そんなしっかりとした作品作りの姿勢にこれまた感動したり。いや、でも売れなさそうだ。(苦笑) 評価されるけど売れないの典型的な作家さんだよ。あくまでも作品の話です。なんだかんだでオチも好きですし、とてもまとまってる作品だった。

「セックス・ファンタジー」感想

セックス・ファンタジー (Novel 0)

〈あらすじ〉
「異性を誘惑し意のままに操る能力」を持つ度を超した女好きの青年シードは、世界に「愛」=「性」を伝えることを生きがいに旅を続けていた。そんな彼の次の目標は、魔神の力を宿した衣、魔衣をまとう美少女――魔衣姫。ある国の国王代理を務める姫君アリーシャだった。彼女とHするため、国内に潜入したシードだったが、なんと姫の方から「わたしを堕として欲しい」と持ちかけられ? 自由奔放な男と千差万別な美少女たちが絡まり合うファンタジーエロコメ開演!

ちょっと男子ー! みんな前屈みなんだけど!
ええ。そうですね。タイトルを聞いただけで全思春期の男子は前屈みになってしまいます。そんな力がこのタイトルにはある。何なら辞典で調べて前屈みになるまである。

魔神の力を宿し、一騎当千、戦場を駆ける美少女たち。彼女たちに対抗できるのは、ひとりのエッチが大好きな青年であった。彼の名はシード。自他共に認めるクズ男であるシードが持つのは異性を魅了する力。その力を駆使し、次々と乙女たちに愛を注ぎ込んで行く。

あらすじを読んだ時、「まさかこんな話じゃないだろうなあ?」と思っていたのだけど、思っていたとおりの話だった。端的にいうとセックスだった。もうセックスしかしてない。いや、「タイトル読めば分かるだろ?」と思うかもしれないが、結構な確率でタイトル詐欺だったりするじゃないですか? 特にセックスは。なのにセックスしかしてないんですよ、しかもコミカルにセックスしてて驚くわ。初めて読むノベルゼロ作品がこれで良いのかと思うくらいセックスしてる。

感想がセックスしかない。セックスって言いたいためにこの作品があるみたいな。それぐらいセックスなんですよ。全童貞を敵に回すほどのセックス無双に潔さすらある。捻りとかないのでメチャクチャ読みやすいセックスだった。僕もうセックスしか言ってない。だってセックスなんだもん。セックスセックス。おしまい。